学校法人星美学園 星美幼稚園|幼稚園|青森県むつ市
認可外保育事業について
教育目標・園の特色
園の一日・年間行事
幼稚園日記
幼稚園写真館
個人情報保護方針
子育て支援
子育て支援メニュー
園内研修
サイトマップ
おいしい給食
1
9
0
2
2
0
つよく!
元気に遊ぶ子
かしこく!
のびのびと活動する子
やさしく!
なかよく助け合う子
みんななかよし
お友だちと思い出をいっぱいつくろう!!天気がいい日は外で元気に遊ぶよ\(^o^)/
幼稚園の紹介
学校法人星美学園 星美幼稚園の園情報をご案内致します。園案内はこちらからどうぞ!!
お問い合わせ
学校法人星美学園 星美幼稚園へのご質問、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
令和3年度4月入園の願書受付が始まりました。
令和3年度4月入園の願書受付が始まりました。
11月2日より、3年度4月入園予定のお子さんの入園願書の受付が始まりました。
入園の手続きは、
1号認定(幼稚園として利用)と2・3号認定(保育園として利用)で手続きが違います
ので、詳しくは幼稚園にお問い合わせください。
一日体験入園
一日体験入園
一日体験入園が行われ、星美幼稚園にお友だちが遊びに来て下さいました
今年度は、コロナウイルス感染予防対策のため参加者の定員を30名とし、内容も例年とは少し変えて短縮した形で行いました。
また、感染対策として広いホールを使い、前後左右の方との間隔も十分にとった上で体験入園を行いました
来て下さったお友だち、ありがとうございました
スクリーン映像で、星美幼稚園の特色活動の一つ日本太鼓の発表を見て頂いたり、先生たちと一緒に「くりのでんでん太鼓」を作ったり、歌や手遊び、踊りをして楽しく過ごしました
今年度はコロナウイルス感染予防のため給食の試食会ができなかったため、写真で普段の給食のメニューや行事食、季節の食材を取り入れたものや郷土料理、アレルギー対応についてを展示しました
一日体験入園
一日体験入園
一日体験入園のお知らせ
登園では令和3年度入園予定のお子さんをお招きして、『幼稚園』を体験して頂こうと思い、下記の日程で「一日体験入園」を予定しています。
今年はコロナウイルス感染予防の為、例年実施している内容を縮小した形で行います。
お家の方と一緒に作ったり、遊んだりするプログラムを考えておりますので、どうぞお気軽にお出で下さい。
※準備の都合上、
参加を希望される方は10月6日(火)まで
に電話でお申し込み下さい。
【申込・お問い合わせ 電話(22)2223】
1、日
令和2年10月10日(土)
2、時間
10時から ☆受付
10時30分 ☆DVDで太鼓演奏を見ましょう
(当園の特色教育の一つである日本太鼓の演奏。幼稚園で一番大きな
5歳児のお友だちが今年初めて運動会で太鼓の演奏をしました。)
☆お・た・の・し・み
(みんなでおもちゃを作ったり、歌を歌ったりして楽しみま
しょう。)
11時30分頃 ☆終了予定
3、場所 認定こども園星美幼稚園ホール
4、定員
30名
※上履きをご用意下さい。(お子さんの上履きもお持ち下さい。)
☆心よりお待ち申し上げます。☆
7月7日七夕の集い
7月7日七夕の集い
七夕の集いが行われました
コロナウイルス感染拡大予防のため園内行事も中止や縮小して行ってきましたが、感染予防に努めながら少しづつ園内行事が始められるようになりました
今日は、みんなで七夕の由来を聞き、その後はお部屋に戻ってゲームをしたりお楽しみを見て楽しく過ごしました
7月6日英語教室
7月6日英語教室
マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保って英語教室が始まりました
天気の英語を勉強したり、英語でジャンケンをして楽しく参加しました
6月15日(月) 幼年消防クラブの表彰式が行われました。
6月15日(月) 幼年消防クラブの表彰式が行われました。
昨年度、幼年消防クラブの活動の一つとして消防観閲式で日本太鼓の発表をした事を表彰して頂き、宮下市長より感謝状と記念品を頂きました。
令和2年6月19日(金) おいし給食を更新しました
令和2年6月19日(金) おいし給食を更新しました
これから、時々おいしい給食のページを更新します
おいしい給食をクリックしてみて下さい
みんな見にきてね
園内研修を行いました。
園内研修を行いました。
当園では保育の質の向上のため、定期的にいろいろな園内研修を行っています。
今回は「保育参観」です。先輩の先生の保育を見学し、夕方は協議会を行い、それぞれの感想や感じたこと、意見や質問を出し合います。
「私だったらこうするかも…」「あの時はなぜそうしたのですか」など、お互いの考えを認め合い話し合います。
保育を担当した担任は、とても緊張します。
子育て支援サークルを再開します。
子育て支援サークルを再開します。
今年度お休みしていた子育て支援サークル「にこにこ・キッズ」を7月から再開します。
詳しくはこちらをクリックしてください。
5月29日 避難訓練を行いました
5月29日 避難訓練を行いました
今年度に入って初めての避難訓練を行いました。大きなベルの音にびっくりしたお友だちもいましたが、先生の後について上手に避難ができました。
お話を聞くときは、お友だちとの間隔を開けて並びます。
幼稚園にかわいいお客さんが!!
幼稚園にかわいいお客さんが!!
アナグマさんが幼稚園の周りにある側溝を通っているようです。
ひょっこり顔を出して「こんにちは!」
令和2年度 ようやくいつもの園生活に戻ってきました
令和2年度 ようやくいつもの園生活に戻ってきました
新型コロナウィルスの感染予防のため様々なことに制限がありますが、園生活は少しずつ活気を取り戻してきました。
今年の桜もきれいに咲いていました。
グループ関連施設
グループ関連施設
グループ関連施設
関連法人
●
知的障害者更生施設 陽幸園
●
知的障害者授産施設 工房歩み
●
知的障害者更生施設 すまいる
.
放課後等デイサービス ちゅうりっぷ
●
白百合保育園
●
小川町第二白百合保育園
学校法人星美学園
認定こども園 星美幼稚園
青森県むつ市小川町一丁目14-31
TEL.0175-22-2223
FAX.0175-22-2224
───────────────
満3歳から小学校就学の始期に
達するまでの幼児を対象として
1日4時間を基準に教育を行う学校
───────────────
http://seibiyochien.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の紹介
|
入園のご案内
|
教育諸経費
|
お問い合わせ
|
認可外保育事業について
|
教育目標・園の特色
|
園の一日・年間行事
|
幼稚園日記
|
幼稚園写真館
|
個人情報保護方針
|
子育て支援
|
園内研修
|
サイトマップ
|
おいしい給食
|
<<学校法人星美学園 星美幼稚園>> 〒035-0071 青森県むつ市小川町一丁目14-31 TEL:0175-22-2223 FAX:0175-22-2224
Copyright © 学校法人星美学園 星美幼稚園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン